肩甲骨はがしコースのご案内

肩甲骨の動きが悪い原因とは?

最近定番となっている「肩甲骨はがし」

肩甲骨の仕組みを知っているとご自身の身体のケアがもっと楽しく健康的な身体作りをすることが出来ます。

常に正しい位置へ肩甲骨がある身体作りを目指してみませんか?

 

肩甲骨の正しい動き

肩甲骨は肩甲骨に関わる筋肉の動きで上下・左右・上下回旋と6方向の動きをします。

  • 内転=引き寄せの動作で腕を手前に引く動作
  • 外転=物を前に押し出す動作やボールを投げる動作
  • 拳上=物を持ち上げる動作
  • 下制=肩を下す動作
  • 上方回旋=腕を前に出す動作
  • 下方回旋=腕を背中方向へ動かす動作

上記のように肩甲骨は日常で動かす事が多い骨です。

この動きはすべて肩甲骨にくっついている筋肉を使って動作をしています。肩甲骨に接する筋肉は多数あるのでそのどれかの筋肉が硬くなると肩甲骨の動きが悪くなってきてしまいます。その中でも菱形筋(りょうけいきん)肩甲挙筋(けんこうきょきん)は肩甲骨の動きに重要な役割を持っています

菱形筋(りょうけいきん)

肩甲骨と背骨の間にある筋肉で、左右の肩甲骨を引き寄せて正常な位置へ戻す働きをしています。この菱形筋(りょうけいきん)の動きが長時間のデスクワークで同じ姿勢を続けていたりして柔軟性がなくなり、硬くなる事で肩甲骨が動かしにくくなります。そして次第に肩甲骨が正しい位置からずれて左右に開いてきてしまい、肩が前に来てしまう猫背や巻き肩の原因となっています。

肩甲挙筋(けんこうきょきん)

頸椎と肩甲骨を繋ぐ筋肉で、肩甲骨を上下に動かす働きをします。こちらの筋肉も長時間のデスクワークや長時間のスマホ動作などで筋肉が硬くなることで肩甲骨の動きが悪くなり、首こり&肩こり、頭痛などにも繋がります。

肩甲骨まわりが硬くなる事で起きる症状

◆冷え、むくみが起こる

肩甲骨の動きが悪くなると身体が硬くなり、血の流れが悪くなり代謝が低下します。
その結果、余分な水分が溜まりむくみにつながります。また、末端の血流が滞ることで冷えが起こることがあります。
むくみや冷えが原因で代謝が低下し、身体の中で負の循環が始まると美容にも健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。

 

◆コリ、疲れやすいなどのトラブルも

肩甲骨の動きが悪くなると身体全体が硬くなり、血流が悪くなることで肩や首のこり、疲労が蓄積されやすくなります。
疲労がたまると栄養や酸素が筋肉に行き渡りにくく、身体全体の老廃物が排出されにくくなってしまいます。

◆姿勢が悪くなる

肩甲骨の動きが悪くなると、肩甲骨の左右のバランスが悪くなり、猫背や巻き肩など姿勢が悪くなり見た目にも影響があります。

◆バストが垂れやすくなる

肩甲骨が外に開いたまま硬くなると、胸の大胸筋や小胸筋は縮んだ状態になり、血流が悪くなってハリを失い、バストが垂れやすくなってしまいます。呼吸も浅くなる原因にも繋がります。

◆基礎代謝が落ちて痩せにくくなる

肩甲骨まわりの筋肉が硬くなって動きが悪くなると筋肉が衰え、基礎代謝が低下します。そのため脂肪が燃えにくくなり太りやすくなりますので要注意。背中や二の腕にも贅肉がつきやすくなります。

◆四十肩になりやすい

肩甲骨が外に開いたまま硬くなった状態で腕を上げると、上腕骨上部の大結節という部分と肩峰(肩先の出っぱった骨)がぶつかり痛みが出ます。これが腕を上げると痛みが出る四十肩の症状です。

当店の肩甲骨はがしコース

メディカル整体院では肩甲骨に関わる筋肉をきちんと把握しながら本来の肩甲骨の位置に戻すために、仰向け~うつ伏せ~横向きの施術を行いながら肩甲骨の動きをスムーズにしていきます。

  • 仰向け→胸筋、鎖骨、首周りの筋肉をしっかり緩める
  • うつ伏せ→肩周りの筋肉、二の腕周辺の筋肉、肩甲骨に繋がる筋肉をしっかり緩める
  • 横向き→肩甲骨の中に繋がる筋肉、肋骨周りの筋肉、二の腕の筋肉をしっかり緩める
肩甲骨はがしコース

施術時間は50分ですが、初回はしっかりカウンセリングをしながら行います。ビフォーアフターのお写真を撮らせて頂き、肩甲骨の位置や姿勢などを比べて頂きます。

初回 カウンセリング込み80分 5,000円

2回以降 50分 6,500円

肩甲骨はがし&ハイパーシェイプコース

横向き肩甲骨はがしで肩甲骨周りをしっかり緩めた後に吸引&ローラーでくびれ脂肪と筋肉をほぐすハイパーシェイプで美背中をお作りします

肩甲骨はがし&ハイパーシェイプ80分コース 9,800円